モドル
 

2007.07.31


竜堂様からメールをいただきました。
凪様に返信をお返しし、片岡様からのメッセージを拍手でいただき、片岡様、あいごん様にweb拍手経由でお知らせをお送りしました。
それ以外の返信状況に変化はありません。

本日は以上の報告のみで。
 

2007.07.30


今日はメール返信を含めてほとんど何もしていません(汗)。
ちょっと休憩です。
 

2007.07.29


水瀬様にリテイク申請関連のメールをお送りしました。杉宮様からメッセージをいただき返信をしました。その他のメール返信状況に変化はありません。

 本日は新しいスタッフ様のご紹介をさせていただきます!
第5話以降で登場するジョウジ役の竜堂修一郎様がご多忙のため役柄変更となりまして、仁竜一様に第5話中編以降のジョウジ役をお任せすることのなりました!
応援企画「鬼神楽」様でもお馴染みの仁様の参画に企画者一同大いに喜んでおります。
仁様、これからどうぞよろしくお願い致します!

 編集作業の方は地道に進めています。
音声編集は根を詰めると煮詰まって訳が解らなくなりますので、合間を見てサイトページを弄ったりもしました。
 で、その流れで人物設定コンテンツを若干変更。画像はまだありませんが、現在公開している声劇で登場する全キャラの紹介を掲載しております。

 ページ改変をしながら、振り返れば企画発足当時は「企画の全体像」があやふやでキャラ紹介コンテンツにしてもかなりいい加減だったなぁと……と思い出に浸ってしまいました。
第1話を作成していた時は正直ここまで本格的なストーリー展開にするつもりはなかったのですよね。それが気がついたら一話が毎回1時間コースの凄い状態に!
 しかし結果的にはこれで善かったと思っています。統一感のない企画ではありますが(汗)、「キャラに声が入ればいいな」から始まった小さな野望が、「キャラの生き様を見せたい」な大がかりな野望に変化し、それが何をするにも充実感というものを自分に与えてくれるからです。
 終わりは見えているのですがまだ遠い道のりですので(ほんとにね(汗))、ゴールめざして日々精進し、僅かづつでもレベルアップを目指します!
 

2007.07.28


水瀬様を除いたスタッフ様全員にリテイク申請メールをお送りしました。凪様から申請メールの受理返信をいただいております。
なお水瀬様のみ、こちらのリテイク指示の洗い出しの都合でお知らせが少しだけ遅れます。
申し訳ありません(汗)。
その他のメール返信状況に変化はありません。

(web拍手返信)
>7/25、07時
>7/26、09時、16時、19時、21時、22時
>7/28、08時

ぱちぱちありました。有り難うございます!
26日のぱちぱちはうっかり魔境(ぇ)に踏み込んでしまった方の拍手かもしれませんね(笑)。
カードゲーム(もしくはえっちげ〜?)の戦乙女の魅力には適わないでしょうが、それなりに楽しんでいただければ幸いです。
 

2007.07.27


片岡様 からお返事をいただきました。有り難うございます。そしてG様にお返事をいただき、さらにそれに対して返信いたしました。
かるがも行進局様への返信はまだです。

明日には予定通りリテイク申請メールをお送りいたします。
今日は洗い出し以外にシーン01の編集作業のあれこれにも着手しました。
黒たんVSキューのシーンはマンネリ演出になりやすいので非常に怖いです(汗)。
 

2007.07.26


片岡様にさらにメールをお送りしております。かるがも行進局様への返信はまだです。

KK氏は次に備えて今回は早めに後編台本作成に取りかかりました。
自分の方はほぼリテイクに洗い出しは完了したのですが、ちょっと時間があるので念入りにチェックをしています(が、また抜けてそうな予感はヒシヒシ…(汗))。

それはそうと本日カウンターの周りが何故か凄いです。
実は思い当たる節はあるのですよね。
アクセス解析を見ますと検索エンジンから当企画に来てくださる方が多数でして、検索キーワードが「戦乙女」ですから〜〜〜〜アレ…関係でしょうか(笑)?

ともあれ運悪く(ぇ)、当企画に踏み込まれてしまった方も、暇つぶしな感覚で全然構いませんので各コンテンツを楽しんでくだされば嬉しいです。
 

2007.07.25


G様、片岡様にメールをお送りしております。かるがも行進局様への返信はまだです。

日課、というほどでもないのですが、様々な声劇サイト様や、参加スタッフ様のサイトなどよく拝見しています。
そういう中でスタッフ様がわざわざ当企画の事を日記などで掲載してくださるのを見ますと、嬉しさと有り難さがぶわわ〜んと出てきますね!
「面白い」という言葉に励まされます。
活動履歴の解説などもある場合は要チェック。
これも「うひょ〜」と思わせてくれる文言があったりして。
というわけで、今回は那内様とひげ太郎様に敬礼です(笑)。

リテイクの洗い出しは半分済みました。
 

2007.07.24


T様、那内様、竜堂様、片岡様にメールをお送りしました。片岡様からはweb拍手で返信をいただいております。その他の返信状況に変化はありません。

本日は以上の報告のみで(汗)。
リテイク洗い出しております。
 

2007.07.23


依頼日時の都合で締め切りがずれていたティニガボイスが那内様から届きました。有り難うございます!
そしてかるがも行進局様からメールをいただきました。二件とも返信はまだです。

ほぼボイスが出そろっていますので猛ダッシュで土台作成を続け、ついに「繋げただけ」土台を完成させました!
シーン01〜シーン04まで土台だけで多分二時間弱ありそうです(汗)。縮めても恐らく1時間半は確実ですね。わ〜………まぁ、いつもの事ですが(開き直ったその2)。

それはそうと土台を繋げていると色々萌えポイントが出てきて溜まりませんっ。もっかの萌えはキュレィとレギンレイヴの会話ですね。
二大美少女の会話っ、てな感じでひとりいきり立っております(笑)。いや、もぅ、お二人とも可愛すぎです(ばんばんばん)!!

(web拍手返信)

>7/18、21時
>7/19、14時、22時
>7/23、01時、14時

ぱちぱちありました。有り難うございます!
現在頑張って編集を押し進めております。一日でも早く皆様に公開出来ますように頑張りますので、また当企画を覗いてやってくださいませ!
 

2007.07.22


片岡様から返信をいただきました。瓏様、片岡様に返信済みです。
水瀬様からも返信を頂き、これには受理いたしましたと、ここで報告させていただきますね。

時々スタッフさんのサイトを覗かせていただいておりますが、メール状況を細かく記載してくださる方もおられ、それを拝見すると事故がないと解って安心します。こまめな記載を有り難うございます!

現在土台を作成中ですが。
シーン02までの土台だけで40分弱行ってしまいました(汗)。元々もこうなることは解っていましたが、これでいよいよ「中編1公開>中編2公開」という流れになりそうな気配が濃厚になって参りました…。
相変わらず長いのが特徴の当企画声劇です(開き直った)!
 

2007.07.21


片岡様に連絡メールをお送りしております。瓏暁露様への受理返信はまだです。

今日は以上の報告のみで失礼いたします。
 

2007.07.20


水瀬様、瓏様から、ナレーター&レギンレイヴボイスが到着しました!ご多忙の中、有り難うございます!!
水瀬様には受理返信を送っております。瓏様にはまだ未送です。

九分通りボイスが揃っておりますので、張り切って土台作り作成を続行中です。
一日でも早く仕上げてスケジュールを前倒しにしませんとね!
 

2007.07.19


真也様からケントボイスが到着しました。有り難うございます!

現在、媛貴様、真也様、あいごん様、日名立様に返信をしており、瓏暁露様から連絡メールのお返事をいただきまして、それのお返事のみがまだ未送状態です。
そして水瀬様にも連絡メールをお送りしております。

本日はメール送りまくりデーで送った本人もかなり混乱していますので(汗)、何か不具合や不備がありましたら、スタッフの皆様、遠慮なく申し出てくださいませ。

(追記です)
竜堂様にも連絡メールをお送りしております。
記載忘れでした(汗)。
 

2007.07.18


日名立様、あいごん様からボイスが到着しました。有り難うございます!返信はまだ全員に送れておりません(汗)。
なお一部の方を除き、本日が第5話中編ボイス締め切り日の為、明日までに送付がない方には一度お伺いのメールをお送りする予定です。

本日は以上の報告のみで失礼いたします。
 

2007.07.17


杉宮様に返信を致しました。
媛貴様からエリィさんボイスが到着です。有り難うございます!
たった今受信しましたので、内容確認返信はまだです。

現在繋げられる部分だけの土台は全て完成しています(と言っても全体からみれば1/5程度)。
もう皆さん熱演で…!
この熱演を壊さぬような演出編集をしなければならないのは結構大変ですが、しかしやり甲斐はありますね!
頑張ろうっ!
 

2007.07.16


凜廻様に返信いたしました。
そして杉宮様からアンナさんボイスが到着しました。有り難うございます!
内容確認、受理返信はまだですので、しばらくお待ちくださいませ。
(追記です)
凪様へ連絡メッセージを送付し、返信をいただき、さらに返信をしております。

頭の中で「あれもしなければ、これもしなけれな」と思いますが実際の動きが追いついていなくてちょっと焦っております(汗)。
まだ時間はあるのですが、声優の皆さんが締め切りに遅れずボイスを送付してくださっていますので、いただいた時間を無駄にしないように…って、このフレーズ、昨日の報告にも使ってますね(汗)。
有言実行しよう、自分(がくり)。
 

2007.07.15


凜廻様からボイスを受理いたしました!有り難うございます。まだ返信はしておりません。

現在いじれるラインでボイスを貼り付けております。
キュレィがかわうぃ〜で溜まりません!
黒たんが渋々しぶ〜っで溜まりません〜!!
美味しい、美味しいですよ〜!
でも長い会話シーンが続くのでどう表現したらいいのか今から頭が痛いです(汗)。
せっかくの素敵演技を無駄にしないような編集をすることが一番大事ですので頑張らねば〜(拳握りしめ)!

(web拍手返信)

>7/8、03時
>7/9、13時
>7/10、12時
>7/11、21時
>7/12、21時

ぽちぱちありました!連続で毎日拍手を頂いてほんと有り難いです(ほろり)。
って言いますか、拍手画像もまた増やした方がいいですね(汗)。ラジオとか番外編とか他の企画様でやっているような面白いことは当面できない当企画ですので、せめて画像系でお楽しみを提供したいです。が。描くのが致命的に遅いんですよね、自分…。ホントにお絵かきが趣味だったのか悩みますわ…(がくり)
 

2007.07.14


急ぎの返信は現在ありません。

連休なのですが、明日も明後日も仕事です(汗)。
まぁ休日出勤ですからいつもよりは楽ですが〜が〜が〜。
「連休中に作業進めちゃうぞ!」が出来ないのでちょっと悔しいですね。

さて今回の編集の目標は「できるだけ綺麗な音を保つ」です。あ、あと「無駄なステレオはしない」。
元々ノイズ処理が非常に苦手なので、最初から音質が綺麗なネット声優さんにご協力をお願いしているのですが、それでもフリー効果音なんかは偶にノイズが入っていたり、欲しい効果音が見つからずに効果音を重ねて創作&音量を上げ下げしていると音が割れたり変になったりで(汗)、あまり綺麗な音質を保つことはできて いないのが現状です。

綺麗な音質を保つためにノイズ処理が上手くできれば一番善いのですが、それは今の自分にはやっぱり難しいということで(おひ)、他力本願の方法へ踏み込む事にしました。
創作したり、ノイズが微妙に入っている効果音を使用することを出来るだけ抑えるために、有料品を買うことで誤魔化そうかな、と…(遠い目)。
今回新たに効果音集を数点購入しましたので、それを上手く使って1pでも「綺麗な音」の作品に仕上げたいものです。
 

2007.07.13


急ぎの返信は現在ありません。

本日は以上の報告のみで……(ばたり)。
 

2007.07.12


かるがも行進局様、那内成三様、ひげ太郎様、片岡みちか様、凪佳二様へ返信いたしました。
返信が遅くなりまして申し訳ありませんっ(ぺこ)。

そして本日第5話中編のキサラギボイスが到着しました。凪様ありがとうございます!
締め切りまでまだ一週間もありますのに、ボイスが続々到着し始めて小躍りしております!
一部編集が出来る箇所も出てきましたので、明日から早速土台作成に取りかかるつもりです。
頑張るぞ〜!
 

2007.07.11


片岡様からもボイスが届きました!こちらの指定した日時をぶった切る超高速提出です。あ、あんな膨大な量を…!有り難うございますっ!!

で、本日は色々返信をしたかったのですが、個人的な都合で無理でした(汗)。
も、申し訳ありません〜!!
明日には何通かなんとしてでもお返ししなければ(汗)。
 

2007.07.10


ひげ太郎様からムターボイスをいただきました!
有り難うございます。
かるがも行進局様、那内様、ひげ太郎様への返信はまだです。返信が遅れ気味ですが、まず明日にはかるがも行進局様、那内様へ返信する予定です。

徐々にボイスが届き始め、内容確認をしているのですが、や〜、もう皆さん善いお声と良質演技でほんとうっとりしてしまいますね!
数が揃ってくると早くつなぎ合わせてみたくでうずうずします(笑)。

 

2007.07.09


森野様へ返信いたしました。かるがも行進局様、那内様へはまだ未返信です。

自分は割と負けず嫌いな方ですので、「ぐわぁああ、負けたぁあっ!」と思うとかなり歯噛みをする人間なのですが、それでもレベルが高い作品に出会えることはもの凄く幸せな事だな、と今日 改めて思いました。
個人的な事情でずっと聞けなかったある企画の声劇の第一話を拝聴したのですが、「ぐっ、負けた!」と思うと同時に、目指せる目標がまた一つ 見つかり、もの凄く気合いが入ったんです。

その企画者様の編集は自分と比べると遙かに上のレベルなんですが、根底と言いますか、基本的な「編集においてこうしたい」というやり方が非常によく似ているんです(でもその企画者様から見れば”全然似てない”と言われるかもしれませんが(汗))。
「いつかこうなりたい」という明確な形がそこにあったんですよ。
辿り着きたい一つの通過点があやふやじゃないって、現状追いつけずに「悔しい」と思っても、より力を込めて走り出せるパワーをくれると自分は思っています。
って言いますかパワー入ってます(笑)。
いつかあの企画様の編集演出に追いつくように、そんでもってグレン○○ンみたいな熱い魂を声劇で表現できるように(いい加減グレンから離れなさいと)修行しつつ、中編編集頑張りますっ!!


とかまぁちょっと恥ずかしい自分語りをした後は公開情報です!
 

応援企画「鬼神楽」様にて「神立風の章」が完結しました。
「鬼灯の章」より短い話数でしたが、東風一族の個性が強烈で短い(と言っても一般声劇感覚で言えば十分な長さ)話数でもリスナーの印象づけはしっかり出来ていたと思います。

それにしても東風一族編は戦闘シーンがカッコイイですね!
キン、キィンと唸る剣戟音がびりびり響いて「強いよ!カッコイイよ!東風のみんな!」と痺れっぱなしでした。(ヘッドフォン大推奨です)
そして物語の方なんですが。
「鬼灯の章」のラストがラストだっただけに。「あれ、これは?えええ?」と言う思いが、「やっぱりこう来てくれたかっ!!」という嬉しさに変わった流れでしたね。両一族共に良いキャラだけに、彼らがほにゃららすると言うのはどっちを応援していいのか非常に困ります。
と言いますか、本当にほにゃららするのか、最終章の展開が非常に気になりますね〜。
あとキャストの皆さんの演じ分け、それが最終章で真に発揮されるでしょうし、それも今から注目しています。
東風編の最終回はある意味最終章への強い引きを作り上げた回と言えるかもしれません。

なお現在の鬼神楽様の最新配信物は番外編の「小噺その壱【サルも木から】その1&その2」です。
こちらはカッコイイ戦闘がありつつも、ちょっとコミカル路線も入っていて楽しい息抜き作品となっております。
皆様是非ご試聴なさってみてくださいませ!

それにしても本編作成をしっかりこなしつつも、番外編を作成できるって凄いですよね。
うちなんか毎回の収録台詞が膨大すぎてキャスト様にさらに収録をお願いするのも気が引けますし、そもそもそんなことして別作業をしていましたらまたスケジュールに×印が増えていくという…(汗)。
余裕をもって作業が出来るその姿勢を見習いたいです。

 

2007.07.08


かるがも行進局様、那内様よりメールをいただきました。返信はまだです。

本日は公開情報を記載するつもりだったのですが、アニメ「グレン○○ン」を見始めて頭が沸騰して(善い意味で)結局書けずじまいになりました(汗)。
公開情報内容ってあれこれ考えながら書きますからいつも時間がかかるのですよね。
と、というわけで明日に延期です。
 

2007.07.07


スタッフ様全員に連絡メールをお送りしました。

そしてあいごん様からシーン01のボイスをいただきました!この先お仕事が忙しくなる事を見越しての送付で、スケジュール管理がしっかりしている、と別な意味でも感心してしまいます。←見習えと。
あいごん様、有り難うございました!!
ボイスの方は現在ねっとり堪能中です(笑)。

そしてふと見れば応援企画様や、お気に入り企画様がドラマ更新していて結構ほくほくしています(笑)。
今日は手が空いていた時間が少なくて書けなかったのですが、明日は最新公開情報をまず一件記載しようかと考えています。
 

2007.07.06


那内様、櫻井様にメールをお送りしております。
それ以外に急ぎの返信はありません。

で。
本日は上記にあります新しいスタッフ様のご紹介です。新しい、と言いましても、声劇業界(?)ではかなり多方面でご活躍されている方なので、お名前をご存じの方も多いかと思います。

櫻井和摩様が当企画スタッフとして参画してくださいました!

中編ではあるシーンを際立たせる少年兵ザインを演じていただきます。
依頼受諾のお返事ですでにボイスまでいただき驚きと感謝の二重状態です(ぐっ)!
櫻井様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

(web拍手返信)

>7/1、06時、22時
>7/3、23時
>7/4、21時
>7/5、21時、23時

拍手をいただきました!
時に企画運営について悩んで落ち込むこともありますので、拍手の存在がとても有り難いです。
誰かに作品を聞いて(見て)貰える、アクションを貰える、というのは本当に嬉しいものですね!
今後とも企画運営、声劇作成頑張ります!
 

2007.07.05


メール送受信状況に変化はありません。
本日は生存報告のみで。
ちまちま今後の声劇について考えています。
 

2007.07.04


森野様からラフ画像をいただきました!それに対しての返信はしております。
ラフであるにも関わらず転げ回るほど素敵な出来ににんまりですよ!

編集について少し思うことがあるのですが。
長期連載企画物の場合、冒頭で「前回のあらすじ」というものを軽くナレーターさんに解説して貰った方がやはり分かり易く親切でしょうか?

というものも、自分が他の企画様(長期物)の最新配信物を聞くと時々、「前回どんな流れだっけ(汗)?」と悩んでしまうことがあるんです(汗)。
長期物であればどうしても配信間隔は平均一ヶ月くらい空くものですし、前回の流れはよっぽどのファン作品でないかぎり忘れることもあろうかとは思います。
となりますと、うちなんかは配信間隔が二ヶ月以上かかることがほとんどで、しかもその内容も馬鹿長いですから、リスナーさんからすれば最新声劇を聞いても、
「前回の話し…なんだっけ?…なんかよく解らないな。聞くのやめようかな」
とかなっているのではないかという懸念が今更出てきまして(汗)。

「配信間隔を短くする」+「内容をもっと簡潔にする」等々の手段が使えるのならそれが一番なのですが、現状現実的ではないので(汗)、せめて「前回のあらすじ」を冒頭で持ってくることで「話しの流れが見えません」な状況を1pでも緩和できればと考えています。
この件に関しまして、リスナーの皆様のご意見をお伺いしたいところです。
寧ろ「最新声劇を聞くとき、前回の内容が思い出せず流れが混乱しませんか?」と質問した方が早いかもしれませんね。
「混乱してる」「そうでもない」、簡単な言葉で構いませんので、お暇な方は拍手等でお答くだされば、企画側は転げ回るほどに喜びますのでお願いします〜(ぺこり)。

そして。
昨日黒夢師役のあいごん様のサイトを拝見したのですが。
大変素敵な事を仰ってくださっていましてにやにやしてます(ぇ)。前編以上にキューたんをいぢめてやってくださいませ(笑)!
そうすればそうするほど後のシーンが…むにゃむにゃ(自主規制)。
 

2007.07.03


片岡様へ返信をしております。現状急ぎの返信はありません。

本日はぬるぬるだるだるで生存報告のみで失礼いたします〜(汗)。
 

2007.07.02


凪様へ返信しております。その他の返信状況に変化はありません。

ドラマページに第5話前編のDL用ファイルをUPしました。今までDL用ファイルを用意するのを思いっきり失念していたんですよね(汗)。
ま、まぁこのずれた時期にファイル保存までしてくださる方はそう居られないとは思いますが、よろしければご利用くださいませ。
 

2007.07.01


第5話前編を改変してたら0時過ぎてしまいました(汗)。とりあえず今日の生存報告だけして、また後ほどあれこれ追記します(汗)。

(追記です)
メールの返信状況に変化はありません。
そして第5話前編シーン03、Ver2.0をUPしました。
新旧両ファイルを聞き比べないと解らない程度の違いでしかありませんが、自己満足でも気になる箇所を修正したかったのでちまちまと作業しました。
どこが変わったのか知りたい方はweb拍手で質問してください(笑)。←質問する人なんかいない

 

モドル